グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2008年11月05日

榛名梨 始めて物語 (はるななし)

ブログの更新を日々続ける事は、なかなか大変な事です。
このブログを見てくださっている方々からは、

「毎日良く書く記事があるわねー」

なんて感心を頂いたりして、有難い限りです。

「続ける」つながりで、今回は榛名(はるな)梨の歴史のお話し。
榛名の梨の始まりは、

明治元年、里東地区の富沢小平次翁さんが、
勢多郡木瀬村(現前橋市天川大島周辺)から
梨に苗木を購入し、栽培したのが始まりだそうな。
その当時の品種は
「淡雪 六月 平子 金華山 赤龍」などだったらしい。

明治末期には増植により、
里見地区・久留馬地区・室田地区にも苗木が植えられた。

昭和に入ると梨の栽培が定着し始め、昭和30年代には
養蚕の不況により、桑園の転換作物として、梨が栽培面積が増加した。
その後、生産者の弛(たゆ)まない努力により、先進地の生産技術を学んだり
研究会や技術講習会を行い、栽培面積は県内の50%を占めるようになる。

その後は皆さん御存知、フルーツ街道(国道406号)での直売や
梨祭り、ジャンボ梨コンテストなど、榛名の観光産物の目玉となる。

と、まあ、長ーい、長ーい歴史があったのです。
その長さが、甘ーい、甘ーい今日の榛名梨を築き上てきたのですね。



 このブログ更新の月日はまだまだ浅い・・・
 翁に感謝をし、今日も新鮮な梨を頂きます
  


Posted by はるなのフルーツ at 22:15Comments(3)フルーツ日記