グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2010年08月31日
2010年08月30日
2010年08月30日
遂にNHKデビュー!!!
天変地異 大乱などが起こらないがぎり
「フルーツ忍者ハルナ」 が
NHKの「こんにちはいっと6けん」で特集されるそうです。
(随分他人事のような・・・)
8月31日 11時5分頃から
「忍者がフルーツの里をPR ~高崎市榛名地区~」
詳しくはコチラ
http://www.nhk.or.jp/maebashi/bangumi/6ken/index.html
2010年08月28日
上毛新聞に掲載されました(フルーツ忍者ハルナぬりえ大会)
本日 「フルーツ忍者ハルナ ぬりえ大会」
の様子が上毛新聞に掲載されました。

「塗り絵コーナーには、順番を待つ子供たちが行列をつくった」
掲載されております
実際に行列が出来て、席が足らず順番待ちが出て大盛況でした。
待って頂いた皆さん(チビッ子) ご迷惑を掛けました。
梨之助をヨロシクネ。
の様子が上毛新聞に掲載されました。

「塗り絵コーナーには、順番を待つ子供たちが行列をつくった」
掲載されております
実際に行列が出来て、席が足らず順番待ちが出て大盛況でした。
待って頂いた皆さん(チビッ子) ご迷惑を掛けました。
梨之助をヨロシクネ。
2010年08月27日
三国志ファンの方々へ悲報
NHK人形劇「三国志」の人形制作を手掛けた
川本喜八郎氏がお亡くなりになりました。
謹んでお悔やみ申し上げます。

川本氏作 諸葛両孔明の人形
写真は「川本喜八郎人形美術館」(長野県飯田市)で購入したハガキです
昨年、この美術館に伺いましたが素晴らしい美術館でありました。
川本喜八郎氏がお亡くなりになりました。
謹んでお悔やみ申し上げます。

川本氏作 諸葛両孔明の人形
写真は「川本喜八郎人形美術館」(長野県飯田市)で購入したハガキです
昨年、この美術館に伺いましたが素晴らしい美術館でありました。
2010年08月26日
「埒 らち ラチ」 を漢字で書けますか?
皆さんは、「埒(らち」を漢字で書けますか?
私は書けませんでした。
そもそも、「埒」とは何ぞや・・・
「埒(らち)」とは、囲いや仕切りのことで
馬場の柵など指していたそうです。
本来は物事に決着が着くことを「埒が明く」
と言っていたそうですが、現在ではその逆説的な
意味として認識されているそうです。
日本語って奥が深いですよネ。
今日は様々な場面で、この「埒」を耳にしたのですが、
きわめつけは、会社での会議にて
同僚が言い放った「それじゃぁ、埒が明きませんよッ!」
でありました。
帰りの車中でワタクシは、「埒・ラチ・らち」とは、そもそも何なのことを
言っているのだろうと・・・考えながら、「アッそうだ、今日のブログのテーマはコレだなぁ・・」
と「埒」を明けたのでありました・・・・フムフム・・・・

「人間は面倒だニャー・・・」とトラも言ってました・・・
2010年08月25日
大ぬりえ大会 (フルーツ忍者ハルナ)
先日、榛名湖で開催されました 梨まつりのイベント
「フルーツ忍者ハルナ 大ぬりえ大会」
は大盛況のもと、無事に終了致しました。

嬉しいじゃありませんか、東西南北あっちこっちから
ぬりえ達人である チビッ子達が自慢の才能を発揮してくれました!
こどもは 「感覚」 は素晴らしのであります・・フフフ・・・・
2010年08月24日
2010年08月23日
山木農園さんが掲載されました(上毛新聞)
8月21日(土)に群馬県高崎市の
山木農園さん が上毛新聞に掲載されました。

http://www.raijin.com/news/d/2010/08/21/news09.htm
↑をクリックしてくださいネ
「はるなフルーツタイムスの会」のメンバーで、
「果樹師七賢人」の一人でもあります。
「沈着冷静」 「的確な状況判断」
という言葉が似合う方だと、ワタクシは思っております。
山木農園さん が上毛新聞に掲載されました。

http://www.raijin.com/news/d/2010/08/21/news09.htm
↑をクリックしてくださいネ
「はるなフルーツタイムスの会」のメンバーで、
「果樹師七賢人」の一人でもあります。
「沈着冷静」 「的確な状況判断」
という言葉が似合う方だと、ワタクシは思っております。
2010年08月22日
2010年08月20日
無中生有
このブログでも何度かふれましたが
「無中生有」という故事成語があります。
「嘘から出た真」との場合は、偶然性が高いのですが、
「無中生有」とは、前提があっての結果となります。
最近、「それ」 を感じることが日増しに増えています・・・。
タグ :無中生有
2010年08月19日
企み(たくらみ)と聞えば悪いが・・・
俄かに・・・
空気が震えています・・・・
「フルーツ忍者ハルナ」が
いろんな意味できているような・・・・
そして冴えている・・・
妙に「自信」があるのことが、不思議でございます・・・
タグ :フルーツ忍者ハルナ
2010年08月18日
諏訪湖は日本の花美人
お休みのつく日、上州に居られない
ワタクシは 意識する しないに関わらず
観光大国 信州へ赴きます。
諏訪湖は 信州を代表する湖沼でありますが
ココの花火大会が また素晴らしいんだなぁー

観客と花火師の掛合いが素晴らしんです
面白いシステム! リピーターが多いはずです!
ワタクシもその一人!
2010年08月16日
遂にテレビ界に進出! (フルーツ忍者ハルナ)
このブログを始めたのが 2008年10月のこと。
榛名(はるな)の果樹を、全国に周知しようと「勝手」に思い込み
このブログで烽火をあげて約2年。
ワタクシの「お節介」に、付き合ってくれた「果樹師七賢人」の
おかげさまを持ちまして、今日本日を迎えることが出来ました。

遂にテレビの取材がやってきた!
あらためて、群馬県の榛名地区を代表する、
「果樹師七賢人」を紹介させて頂きます!
・悴田(かせだ)梨園
・カネカ果樹園
・里見農園
・マル忠新興園
・富久樹園(ふくじゅえん)
・まるかつ農園
・山木農園
「おい 梨之助、梅蔵 良かったなぁ、おまえ達!遂に全国だぞ!
ちゃんと、聞いてんのかぁ・・・ きっと・・・ 聞いてないんだろうなぁ・・・」
希望が満ちているの半分、
とある目標を達成した充実感と
「逆」の意味でのセンチメンタル感が半分・・・。
今夜はぐっすり寝れそうですzzzzz
榛名(はるな)の果樹を、全国に周知しようと「勝手」に思い込み
このブログで烽火をあげて約2年。
ワタクシの「お節介」に、付き合ってくれた「果樹師七賢人」の
おかげさまを持ちまして、今日本日を迎えることが出来ました。

遂にテレビの取材がやってきた!
あらためて、群馬県の榛名地区を代表する、
「果樹師七賢人」を紹介させて頂きます!
・悴田(かせだ)梨園
・カネカ果樹園
・里見農園
・マル忠新興園
・富久樹園(ふくじゅえん)
・まるかつ農園
・山木農園
「おい 梨之助、梅蔵 良かったなぁ、おまえ達!遂に全国だぞ!
ちゃんと、聞いてんのかぁ・・・ きっと・・・ 聞いてないんだろうなぁ・・・」
希望が満ちているの半分、
とある目標を達成した充実感と
「逆」の意味でのセンチメンタル感が半分・・・。
今夜はぐっすり寝れそうですzzzzz
2010年08月15日
あの頃へ回帰 遥か彼方へ冒険その2
社会現象まで巻き起こした
過去のモンスター FC版ドラゴンクエストⅢ
かつて大いに賑わったビックカメラ西口に
多感な時期を迎えていた、少年時代の私がいた。
ピカデリーの看板は、誰もが通過する大人への階段・・・。

君は生き延びることができるか・・・
過去のモンスター FC版ドラゴンクエストⅢ
かつて大いに賑わったビックカメラ西口に
多感な時期を迎えていた、少年時代の私がいた。
ピカデリーの看板は、誰もが通過する大人への階段・・・。

君は生き延びることができるか・・・
タグ :ドラゴンクエストⅢ
2010年08月14日
あの頃へ回帰 遥か彼方へ冒険
1988年2月10日に 目覚め誕生した物語。
日本のRPG界に おける新たな日の出。

実家の部屋から ひょっこり出てきた懐かしい記憶
今夜は久々に熱くなれそうだぜ! BGMは森高千里!フフフ・・・
2010年08月13日
高崎新聞 に紹介されました
「天狗」になっている訳では ございませんが、
「はるなフルーツタイムスの会」の活動が あっちこっちで、紹介されております。
メンバーの果樹園さん達(七賢人)も、各々メディアに紹介されており
微力ながら、「榛名観光振興」の お役に立てているのでは、ないでしょうか?
高崎の情報をインターネットという技術を駆使して 情報配信している
「高崎新聞」
に「はるなフルーツタイムスの会」活動が紹介されております。
詳しくはコチラ→「高崎新聞」

「榛名(はるな)の梨を天下に示す!」
まずは そこから huhuhu
2010年08月11日
新アイテム出来ました
「フルーツ忍者ハルナ」の
新アイテムが出来上がりました。
フフフ フフフ フフフ へへへ。

全部で4種類の ワガママ メモ用紙
授業中、憧れのあの人に 激的告白を狙っているアナタ!
フルーツ忍者がその助太刀をいたします!
※いまのところ 販売は考えておりませんが、
人気があるようであれば、その気がない訳ではない
エッ!じゃぁ どうやって手に入れるのかと申されますと?
「フルーツ忍者ハルナ スタンプラリー」の景品となるようです!
(なんだ 宣伝か・・・ブツブツ・・・)
2010年08月10日
「上昇気流」から「常勝喜立」へ
「ツイてるねノッてるね」って唄ったのは ピポリンこと中山美穂さん。
テンポの良い曲だったなぁー と言うイメージがあります。
最近、深夜ドラマでも放送中のようですが、人には「モテ期」ってあるようです。
異性から突如、チヤホヤされると言う、なんとも羨ましい
人生に過程において、まさに『バラ色』の期間ではないでしょうか?
さて、前置きと今日のブログタイトルからご察しのように
「フルーツ忍者ハルナ」 「はるなフルーツタイムスの会」は
まさに上昇気流

(珍しく絵文字を・・・)
「良い流れ」のときと言うのは、本当に良い螺旋を描くようです。
(本業がこうなればなぁ・・・ブツブツ・・・)
一昨日も、昨日も 今日も 日々新たな依頼が舞込んでまいります。
先方の事情や都合もさることながら、
そういった舞台に上がれることに充実感を感じております。
良くも悪くも何にもないのが 一番アレですからぁ・・・エエ。

なんて言うんだろう・・・神懸ってるというと大袈裟かなぁ・・
ちなみに上記のカードはプレミアカード!
あとは 内緒なのヨーン!
2010年08月09日
タカタイに掲載されました(はるなフルーツタイムスの会 編)
8月6日(金) TAKATAI・タカタイの一面に
「はるなフルーツタイムスの会」の活躍 活動が
カラーで大きく紹介されました!

「スタンプラリー」や「ぬりえ大会」など、県下一の果樹産地 榛名地区を
あの手この手で、全国周知! 他の果樹産地からの追従を許さない強かさ!
その活動を 陰ながら(!?)支えるのが、「フルーツ忍者ハルナ」の忍者達!
そして「フルーツ忍者ハルナ」を支えているのが、
この「はるなフルーツタイムス」のメンバーこと
果樹師七賢人なのです!
「はるなフルーツタイムスの会」の活躍 活動が
カラーで大きく紹介されました!

「スタンプラリー」や「ぬりえ大会」など、県下一の果樹産地 榛名地区を
あの手この手で、全国周知! 他の果樹産地からの追従を許さない強かさ!
その活動を 陰ながら(!?)支えるのが、「フルーツ忍者ハルナ」の忍者達!
そして「フルーツ忍者ハルナ」を支えているのが、
この「はるなフルーツタイムス」のメンバーこと
果樹師七賢人なのです!