グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月
飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月
お問い合わせは、 info@gunmawen.net本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。2011年02月28日
地域の印(しるし)その2
相変わらず、週末は上州に居たくないワタクシは
憧れの彼の地、信州は上田市に行って来たのでありました・・・。
上田市 北国街道の柳町通り 映画ロケやドラマ撮影などでも有名な通り
人気のパン屋さんや 酒蔵があったり、 「真田十勇士」 もおります。
憧れの彼の地、信州は上田市に行って来たのでありました・・・。
上田市 北国街道の柳町通り 映画ロケやドラマ撮影などでも有名な通り
人気のパン屋さんや 酒蔵があったり、 「真田十勇士」 もおります。
2011年02月28日
2011年02月25日
四面そっかッ!
今日、チョットした出来事がありました。
あまり多くは語れませんが、
(その言い回しが気になるのだ・・・)
私は、「あること」 に気付かされました。
それは 遥か彼方を見据えた 壮大で思慮深い
可能性を秘めていることであります・・・。
2011年02月24日
安心ラーメン
高崎駅西口にある 食堂屋さん。
食券を買って、おばちゃんに渡すシステム。
初めて入ったのは中学生のとき。
大人に交じって 緊張しながらカレーとラーメンを食べました。
いつでも空腹だった高校生のとき。
汗をかきながら 夢中でカレーとラーメンを食べました。
時間を もてあましていた専門学生時代。
忙しいそうにしているサラリーマンを横目に
ダラダラしながら先輩と一緒に カレーとラーメンを食べていました。
そうこうしているうちに 早20年・・・
あのとき見ていた サラリーマンをやりながら
ラーメンをいそいそと食べています。
安心するぜ! この安心を続けて欲しい!
チョット、店構えが変わったかなぁー
2011年02月23日
2011年02月21日
地域の代名詞と底力
観光庁がココ最近、外国人の観光客を 日本に呼び込もうと頑張っています。
世界は広くて果てしないようですが、日本にいても、各国のお国自慢は聞こえてきます。
サッカー好きな私ですから、その情報の有無は選手名、チーム名などに及ぶわけですが
そこから派生した情報で、各国の諸事情等を調べたりもいたします。
例えば、アイルランドの代名詞と言えば・・・
フィッシュ&チップス、U2、
そして マンチェスターU歴代最強の闘将こと ロイ・キーン です。
不屈の闘志とキャプテンシーで、チームメイトを鼓舞し、マンチェスターUを盛上げました。
これらは、世界的には共通の認識であり 「エッ、聞いたことないだけど・・・?」
なんて方は、視野をワールドワイドに広げて頂くと、見えてくるかも知れませんネ。
(余計なお世話ですよネ)
また、フィンランドの代名詞と言えば・・
もちろん、リトマネン と ムーミン ではないでしょうか?
リトマネンはフィンランド史上最強のサッカー選手。
ムーミンはトーベ・ヤンソンの描いた世界的に有名なおとぎ話し。
ちなみにムーミンは ムーミン・トロルという化け物です。
化け物?、妖怪?、妖精?いいえ、「化け物」と言うフレーズが一番しっくりきます。
いいえ、決してお茶らけているのではなく、ヤンソンさんの主張を推奨しているだけです。
前段を随分引っ張りましたが、そう言えば
我らが上州にも サッカーチームがありましたネ。
地域に根付いて 頑張ってもらいたいものです。
なんつたって、群馬DCは間近ですから、ハイ。
ウルトラマンと同じくらいの身長の百位観音
やはり高崎の代名詞と言えば、観音様かダルマでしょうか?
2011年02月18日
冬の貴婦人 大人気!
高島屋屋上にて
「冬の貴婦人 クリスマスローズ展」
を20日(日)まで開催中なんですが、
まぁー 兎にも角にも 物凄い人気です。
ひとつ 5,000円から7,000円はするであろう
クリスマスローズの花を、皆さん目の色を変えて購入されていきます。
花を愛でる人々が沢山来場されてます なんだか、安心いたします
のぼるさん家のクリスマスローズブログ
http://fukujyuen.gunmablog.net/e151427.html
「冬の貴婦人 クリスマスローズ展」
を20日(日)まで開催中なんですが、
まぁー 兎にも角にも 物凄い人気です。
ひとつ 5,000円から7,000円はするであろう
クリスマスローズの花を、皆さん目の色を変えて購入されていきます。
花を愛でる人々が沢山来場されてます なんだか、安心いたします
のぼるさん家のクリスマスローズブログ
http://fukujyuen.gunmablog.net/e151427.html
2011年02月17日
クリスマスローズin高島屋(富久樹園)
明日は特別スペシャルデー、一年一度のチャンス!
そうなんです、明日19日は高崎駅から徒歩2分、
高島屋屋上にて
「冬の貴婦人 クリスマスローズ展」
が開催されます。
主催は高崎市榛名地区(はるなちく)を代表するスーパーモンスター
富久樹園(ふくじゅえん) さんでございます。
全国のクリスマスローズファンの皆さま、
本場イギリスの風香を感じて頂きながら、どうぞ心ゆくまで
アナタ好みの 「花」 を探して下さいませ。
出番を待つプリマドンナ達・・・明日会場でお逢いしましょう!
のぼるさん家のクリスマスローズブログ
http://fukujyuen.gunmablog.net/e151427.html
2011年02月16日
シェダイ評議会(世代評議会)
先日、高崎市榛名地区の某 アルベロ.と言う
果樹園さん直営のジェラート屋さんで、
果樹師七賢人の二人による「シェダイ評議会」が行われた。
会合の内容に関しては、現時点では伏せさせて頂くが
「こりゃー 凄いことになるんでぇーないかい!?」
と 言うような事が飛び交っておりました。
期待してる方も そうでない方も どうか 暖かい目で見守り下さい
果樹園さん直営のジェラート屋さんで、
果樹師七賢人の二人による「シェダイ評議会」が行われた。
会合の内容に関しては、現時点では伏せさせて頂くが
「こりゃー 凄いことになるんでぇーないかい!?」
と 言うような事が飛び交っておりました。
期待してる方も そうでない方も どうか 暖かい目で見守り下さい
2011年02月15日
真田温泉と六文銭 その3(信州上田)
週末はなんとなく、上州に居たくないワタクシは憧れの信州上田市へ。
上田と言えば皆さんご存知、六文銭の旗所!
NHKドラマ「真田太平記」 で名高い真田氏の郷でございます・・・
と始めたいところなんですが、たった今 帰宅したもんですので、
続きはまた明日ということで・・・・
(エッ! まだ続くんですか?!)
上田と言えば皆さんご存知、六文銭の旗所!
NHKドラマ「真田太平記」 で名高い真田氏の郷でございます・・・
と始めたいところなんですが、たった今 帰宅したもんですので、
続きはまた明日ということで・・・・
(エッ! まだ続くんですか?!)
2011年02月14日
真田温泉と六文銭 その2(信州上田)
今日は世間で言うとこの ヴァレンタインデ―とか何とかで
そう言うこととはおかまいなしに このブログは更新される訳で
週末はなんとなく、上州に居たくないワタクシは憧れの信州上田市へ。
上田と言えば皆さんご存知、六文銭の旗所!
「表裏比興(卑怯)の者」 で名高い真田氏の郷でございます。
ワタクシ、この「徹底」ぶりに感心するばかりでございます!
この「強かさ(したたかさ)」が ・・・ならではでございます
そう言うこととはおかまいなしに このブログは更新される訳で
週末はなんとなく、上州に居たくないワタクシは憧れの信州上田市へ。
上田と言えば皆さんご存知、六文銭の旗所!
「表裏比興(卑怯)の者」 で名高い真田氏の郷でございます。
ワタクシ、この「徹底」ぶりに感心するばかりでございます!
この「強かさ(したたかさ)」が ・・・ならではでございます
2011年02月13日
真田温泉と六文銭(信州上田)
週末はなんとなく、上州に居たくないワタクシは
憧れの信州上田市へ行って参りました。
上田と言えば皆さんご存知、六文銭の旗所!
「日本一の兵」 で名高い真田氏の郷でございます。
雪をかき分けて、遥々やってきました真田温泉!
2011年02月09日
小諸のイチゴ (布引イチゴ園)
週末 上州に居たくない(?) ワタクシは
冬の味覚の代名詞、イチゴを研究するべく
信州は小諸に行って参りました。
「牛に引かれて善光寺参り」に所縁のある
小諸布引観音の近くにある 布引イチゴ園 隣接には日帰り温泉もあり大人気!
イチゴ色の消火器
(色を語る人間として触れてみただけ・・・)
トテモ スタイリッシュ ナ 「ロボ」 カッコヨイ!
今回の視察で一番感じたことは、
お子さまは、イチゴが「大好きだ」 と言うことです、ハイ。
冬の味覚の代名詞、イチゴを研究するべく
信州は小諸に行って参りました。
「牛に引かれて善光寺参り」に所縁のある
小諸布引観音の近くにある 布引イチゴ園 隣接には日帰り温泉もあり大人気!
イチゴ色の消火器
(色を語る人間として触れてみただけ・・・)
トテモ スタイリッシュ ナ 「ロボ」 カッコヨイ!
今回の視察で一番感じたことは、
お子さまは、イチゴが「大好きだ」 と言うことです、ハイ。
2011年02月08日
2011年02月07日
「観光」よ「大使」を抱け!信州編
週末 上州に居たくない(?) ワタクシは
年始もようやく一段落いたしましたので、
憧れの信州は、佐久小諸へ行って参りました。
信州版、読売新聞さんの記事を抜粋
何でも3月から始まるNHK朝の連続ドラマで
安曇野が舞台になるらしく村(松川村)の魅力を
全国に発信するべく、観光大使を募集しているそうですが・・・
記事中央に記載されている 「著名人に頼らず」
に この村の 「たくましさ」 を感じずにはいられません。
「ネームバリュー」も もちろん重要な要因ではありますが
あえて「自分達の力でやってやるんだッ!」って言う意気込みが
新聞記事から伺えます。
私は県外の人間だけど、募集してみようかなぁー
松川村の観光大使に・・・。
年始もようやく一段落いたしましたので、
憧れの信州は、佐久小諸へ行って参りました。
信州版、読売新聞さんの記事を抜粋
何でも3月から始まるNHK朝の連続ドラマで
安曇野が舞台になるらしく村(松川村)の魅力を
全国に発信するべく、観光大使を募集しているそうですが・・・
記事中央に記載されている 「著名人に頼らず」
に この村の 「たくましさ」 を感じずにはいられません。
「ネームバリュー」も もちろん重要な要因ではありますが
あえて「自分達の力でやってやるんだッ!」って言う意気込みが
新聞記事から伺えます。
私は県外の人間だけど、募集してみようかなぁー
松川村の観光大使に・・・。
2011年02月06日
天職なのか? 手に職なのか?その2
先週から開催された
榛名エリア 観光ボランティア養成講座の2回目。
2回目の今回は「榛名湖編」。
さかのぼる事、明治初年度の榛名湖の模様や、
いまはなきスキー場や、竹久夢二など文人歌人が
想いを馳せた榛名湖景観美などの
貴重なお話しを伺うことが出来ました。
また、さらなる「謎」、「疑問」なども垣間見え
探究心が湧いてきたりしております。
榛名エリア 観光ボランティア養成講座の2回目。
2回目の今回は「榛名湖編」。
さかのぼる事、明治初年度の榛名湖の模様や、
いまはなきスキー場や、竹久夢二など文人歌人が
想いを馳せた榛名湖景観美などの
貴重なお話しを伺うことが出来ました。
また、さらなる「謎」、「疑問」なども垣間見え
探究心が湧いてきたりしております。
2011年02月04日
2011年02月03日
待っている待ってて! 信州の老舗店
コレが美味いんだ! 信州名物 馬肉うどん!
馬肉うどんを食べてから 温泉に入るも良し!
温泉に入ってから、馬肉うどんを食べるも良し!
自らを開放するんだ―!!! ヨーシ!
2011年02月02日
地道に連載中!
群馬県のフルキャラ(フルーツキャラ)の
一人者として 勝手に走りづづける
「フルーツ忍者ハルナ」の者ども。
4月からは中核都市となる高崎市の
観光ゾーンを担う先手 榛名地区を
天下に示すため、彼ら暗躍は続く。
知る人ぞ知る「フルーツ忍者ハルナ」は上毛新聞タカタイにて
月刊連載中であります。
今日のブログ更新は タカタイの連載に関して
ファンからアリガタイ コメントを頂いたのが嬉しくてモノです。
ヨーシ!頑張っちゃうよ!
一人者として 勝手に走りづづける
「フルーツ忍者ハルナ」の者ども。
4月からは中核都市となる高崎市の
観光ゾーンを担う先手 榛名地区を
天下に示すため、彼ら暗躍は続く。
知る人ぞ知る「フルーツ忍者ハルナ」は上毛新聞タカタイにて
月刊連載中であります。
今日のブログ更新は タカタイの連載に関して
ファンからアリガタイ コメントを頂いたのが嬉しくてモノです。
ヨーシ!頑張っちゃうよ!