グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2011年11月07日

テレビ報送に Be careful!(lビーカラフル!?)

皆さん、コンニチハ。朝晩すっかり冷え込むようになりまして、
猛暑続きアピールしていたテレビ放送がまるで
幻だったように思えますが、如何お過ごしでしょか?

今日は、そんなテレビ放映でみつけた「色」に関しての
チョット面白い放送をしていたのでご紹介したいと思います。
NHK子供向け番組にて、投稿された小学生からの
質問にお答えするコーナーがあるのですが、こんな質問がありました。

「どうして、ほとんどのお船の船底は赤いんですか?」

子供らしい何ともスナオな質問ですネ、皆さん、答えがわかりますか?

正解は 船底に附着しがちな フジツボやカキなどの甲殻類に対しての防護対策として
赤い専用の塗料を塗りその付着を防ぐと言うことです。
フジツボなどが船に附着することにより船の重量が増し、
燃料が余分にかかってしまったり、船のスクリューなどに附着しますと、
運航そのものに悪影響を与えるということなどから、
船舶にとっての天敵と言っても過言ではないそうです。

ではなぜ、赤い塗料の部分にフジツボなどが付かないかと申しますと、
赤い塗料の成分には「銅」を含むものが使用されており、
フジツボなどはその「銅」が苦手なのだと言うことです。
またそれ以外にも防錆の効果などもあり、まさに一石二鳥の「色」と言うことになります。
普段何気なく見ている色調や配色にも色々な効果や意味があるんですネ。
また、「どうして?」と素直に質問できる 子供達の「感性・感覚」には脱帽しなければなりませんネ。

「お母さん?どうしてポストは赤いの?」 と子供に聞かれ、

「アンタ、何 訳のわからないこと言ってんのッ? 昔から、赤って決ってんのよッ! 」

とお答えするには少々寂しいモノがございますので、
どうか丁寧にお答えして頂きたいと思います。
最近、流行りの「インターネット」を駆使してもらえれば、
大抵の「?」は解決致しますので、是非ご利用頂きたいと思います。

さて皆さんは、「隠蔽色 (いんぺいしょく)」や「警戒色」という言葉を聞いたことございますか?
そうですね、例えば、ウサギや羊などが 天敵から身を守るために、
冬などは雪景色に馴染むよう、白くなったり、
夏などは土と同じ茶色になって同化することなどを「隠蔽色」
スズメバチなどように毒をもった昆虫などが、 「ワタシは毒があるから近寄るな」
と 警戒を促す黄色と黒の縞模様などが「警色」と言います。

このように自然界の中でも「色」の在り方とは、
様々な意味合いを持っており、トテモ興味深いことであります。
一年を通じて、昼夜も関係なく、繁華街などで豹柄の女性を見かけますよネ。
あれは、「隠蔽色」にあたります。
本来 豹はブッシュ(草原)などで、身を隠しながら風景と同化し対象となる獲物を油断させ、
一瞬にして喰らいつき、そして強引に貪る(むさぼる)訳でありますが、
豹柄の女性達は身を隠すというよりも、むしろそれを強調しながら世の中を闊歩している訳ですから、
草食系なんたらが増えるのも無理のないことなのでしょうか?



 この石畳にいる カエル君は 「隠蔽色」で同化をしています

色彩コーディネーター監修

  


Posted by はるなのフルーツ at 21:25Comments(0)色彩風芸帳