2010年05月26日
彼を知り己を知れば「百選」して殆からず
今日は 同級生でいつも何かと お世話になっている
まるかつ農園さんに仕事も兼ねておじゃましました。
同級生というのもあって、果物に関する私の「?」を丁寧に答えてくれて
トテモ助かっております。この場をお借りしまして感謝!
ところで本日のタイトルは 皆さんもご存知
「孫子の兵法」
を少しアレンジしたものでございます。
下の写真をご覧ください。
上の神社の写真は今日 発見したものでありますが、
果樹園の近くにあった神社で「満行神社」とありました。
小銭を賽銭箱に入れて御参りをしたのは、
単に私が神社仏閣が好きだということだけでありますが、
なかなか、趣のある素晴らしい神社でございました。
ところで、どんな由来があるのだろうかと、
インターネットという 新しいサービスを駆使して少し調べてみたのですが、
中世のころ あの榛名神社が「満行大権現」と言われていたことがあるようで、
当然、榛名地域にある神社ですから、その辺の流れなのかなぁーと
短絡的な憶測で満足しているワタクシでございます。
さて、じゃぁ一体、今日のタイトルが何だということでございますが、
この榛名地域にかなり長い間、住んでおりますが、
地元のことを全然知らないんだなぁーと、少し凹んだのと、
まだまだ、新しい発見があるんだなぁーと、期待が膨らんだりして
まぁ、そういうことなんです。
まだまだ、外を知る必要ですが
そろそろ、内のことも知る必要があるなぁーと独り考えるのでありました。
「百選」の意味は、どこかの機会で・・・
Posted by はるなのフルーツ at 20:54│Comments(2)
│フルーツ日記
この記事へのコメント
私が初めて「満行」という言葉に出逢ったのは、本郷にある「満行亭」さんでした。
榛名山信仰との関係があるんでしょうね。
榛名山信仰との関係があるんでしょうね。
Posted by 迷道院高崎 at 2010年05月27日 09:07
☆ 迷道院高崎さま
コメントありがとうございます。
>本郷にある「満行亭」さんでした。
良くご存知ですね、
私もその昔、自転車でお店の前を通りましたが・・・・
榛名山信仰(榛名講)は、その昔もその昔は
大変賑やかだったと、歴史資料館前のパネルに
書いてありました。
もの凄い歴史のある神社ですが、・・エエ・・・ハイ・・・
コメントありがとうございます。
>本郷にある「満行亭」さんでした。
良くご存知ですね、
私もその昔、自転車でお店の前を通りましたが・・・・
榛名山信仰(榛名講)は、その昔もその昔は
大変賑やかだったと、歴史資料館前のパネルに
書いてありました。
もの凄い歴史のある神社ですが、・・エエ・・・ハイ・・・
Posted by はるなのフルーツ at 2010年05月27日 23:34