2010年06月17日
高崎 まち歩き
高崎市観光振興計画
高崎市体験観光づくり研究会 まち歩き部会の企画に参加、
炎天下のなか、11人のメンバーが出席し市街地を練り歩きました。
知っていたこと、知らなかったこと、をメンバー同士で確認しながら
高崎市街地の魅力について再確認できた、素晴らしい企画でありました。
メンバーの年齢層もバラバラでありますので、その年代に応じた
高崎市街地の移り変わりや、その時代の自慢話しなどトテモ盛り上がりました。

西口駅前のダルマの壁画 かつて待合せ場所だったとか
(ハチ公前のような)
ちなみにワタクシ記録係として参加 皆さんお疲れさまでした
Posted by はるなのフルーツ at 23:04│Comments(2)
│フルーツ日記
この記事へのコメント
お疲れさまでした!
みなさまの成果、楽しみです!
一般市民の方向けに、定期的に開催して頂けるといいですね。
みなさまの成果、楽しみです!
一般市民の方向けに、定期的に開催して頂けるといいですね。
Posted by 迷道院高崎
at 2010年06月18日 08:47

☆ 迷道院高崎さま
コメントありがとうございます。
ハイ、高崎市街地は観光資源の宝庫だと思います。
歴史、文化、アート、音楽、粉文化、カルチャー、路地裏にetc・・・。
「理想と現実」とは常につきまとう、その時代の矛盾でありますが
そういことに振り回されることなく、様々な世代の人々の
楽しみであってもらいたいものであります。
コメントありがとうございます。
ハイ、高崎市街地は観光資源の宝庫だと思います。
歴史、文化、アート、音楽、粉文化、カルチャー、路地裏にetc・・・。
「理想と現実」とは常につきまとう、その時代の矛盾でありますが
そういことに振り回されることなく、様々な世代の人々の
楽しみであってもらいたいものであります。
Posted by はるなのフルーツ at 2010年06月19日 16:40