2010年09月29日

伝心! 六文銭 (信州上田編) その3

週末 様々な事情により 上州にいたくないワタシは

真田氏に導かれるように 観光大渦のまち

信州に向かったのでありました・・・。


ということで、今日は 真田氏の祖 そして幸村のお爺ちゃん

戦国三弾正の一人、攻め弾正(または鬼弾正)こと

真田幸隆(幸綱)さんについて お話しをしたいと思います。

小領地の地方武将でありながら、戦国の動乱を
自慢の知略機略を駆使し、武田信玄さんから絶大なる信頼を得ました。

「信玄公あることころ必ず幸隆あり」

と言われるほど、輝かしい功績を残しています。
なかでも、「砥石崩し」 「箕輪城攻略」などが、有名なところであります。

そして、この幸隆さんの知略機略は
脈々と次世代に受け継がれることになります。

大河ドラマ「武田信玄」に出てくる

橋爪功さんが演じた 真田幸隆は

老獪さと一筋縄では行かない雰囲気が合っていて
トテモ カッコ良かったです。

伝心! 六文銭 (信州上田編) その3 
 今回は幸隆さんの自慢話しになりました

次回はその血脈を受け継ぐ、真田家きっての天才武将

真田昌幸さんのお話しをしたいと思います。
(まだ続くのかぁ・・・・)




同じカテゴリー(フルーツ日記)の記事画像
Webで梨之助のぬりえ 
今年の梅はどうかな
3つの輝き
榛名の梨は元気です
ガサガサ川闘記
今年も開催いたします
同じカテゴリー(フルーツ日記)の記事
 Webで梨之助のぬりえ  (2021-09-19 22:32)
 榛名湖の四季をお楽しみください (2021-09-05 20:59)
 今年の梅はどうかな (2021-02-01 21:16)
 3つの輝き (2020-10-06 22:38)
 榛名の梨は元気です (2020-08-28 23:17)
 ガサガサ川闘記 (2020-04-25 22:30)

Posted by はるなのフルーツ at 19:28│Comments(0)フルーツ日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伝心! 六文銭 (信州上田編) その3
    コメント(0)