2009年02月08日
「らしさ・・」を求めて15里(信州小諸)
このブログで「何々らしさ・・・」のついて
お話ししたことがございますが、
「観光・旅」においても、「らしさ・・・」は
大事なんでは、ないでしょうか?
例えば「京都」へ行ったなら
舞妓さんがいて、せまい路地で
「おいでやすー」みたいな雰囲気の「京都らしさ」であったり、
秋田に行ったなら
ナマハゲが「悪い子はいでぇかー」のような
「秋田らしさ」であったり、
旅行者は「何々らしさ・・・」を求めて、その地に向かいます。
今週はこの「らしさ・・」を求めて信州は小諸へ行って参りました。
小諸城の名残から城下町が発達して形成された町並み
また文豪島崎藤村のなど、縁の著名人も数多く・・・
脇街道「北国街道」の宿場町でもあった・・・情緒があります
「陽のあたる坂の街こもろ」というキャッチフレーズ
この街を象徴している
景観重視していることが伺える・・・そうそう「小諸らしい」!
ところで、「榛名らしさ」とは何でありましょうか・・・・・
酢昆布で食べながら、考えてみて頂戴!
お話ししたことがございますが、
「観光・旅」においても、「らしさ・・・」は
大事なんでは、ないでしょうか?
例えば「京都」へ行ったなら
舞妓さんがいて、せまい路地で
「おいでやすー」みたいな雰囲気の「京都らしさ」であったり、
秋田に行ったなら
ナマハゲが「悪い子はいでぇかー」のような
「秋田らしさ」であったり、
旅行者は「何々らしさ・・・」を求めて、その地に向かいます。
今週はこの「らしさ・・」を求めて信州は小諸へ行って参りました。
小諸城の名残から城下町が発達して形成された町並み
また文豪島崎藤村のなど、縁の著名人も数多く・・・
脇街道「北国街道」の宿場町でもあった・・・情緒があります
「陽のあたる坂の街こもろ」というキャッチフレーズ
この街を象徴している
景観重視していることが伺える・・・そうそう「小諸らしい」!
ところで、「榛名らしさ」とは何でありましょうか・・・・・
酢昆布で食べながら、考えてみて頂戴!
Posted by はるなのフルーツ at 18:36│Comments(2)
│フルーツ日記
この記事へのコメント
ミッドタウン内の7-11も全体の雰囲気を損なわないためにカラーを変えていますよね
榛名のコンビニも統一させてみたり?
榛名のコンビニも統一させてみたり?
Posted by だりこん at 2009年02月09日 09:30
☆ だりこんさま
コメントいつもありがとうございます。
励みになります。
「ミッドタウン」のことを例にだしてくるなんて
ハイカラですね。流石です。
コメントいつもありがとうございます。
励みになります。
「ミッドタウン」のことを例にだしてくるなんて
ハイカラですね。流石です。
Posted by はるなのフルーツ at 2009年02月11日 18:35