2009年04月20日
旅先でのヒトトキ(新潟県白根)
新潟県庁から、一般道を車で南下、
国道8号線を先進んで行きます。
最初は群馬県を凌ぐ、ビル街や繁華街が街道沿いを
華やかに彩りますが、あっという間に、
一面が田園風景に変わります。
人口240万人の新潟県らしい、県政を垣間見る瞬間でもあります。
(それほど、深い意味は御座いません・・・)
チョット、休憩がてら何処にでもある「コンビニ」に。
その駐車場からは、何やら興味をそそられる風景が・・・

ビニールハウスの中身は?近くで作業をしていた方に問いかけてみました
男性は親切に「葡萄だよ、ココ白根は葡萄が有名なんだよ」と
男性は続けて、「何処から入らしたの?」、 「群馬です」と私
男性は「あー群馬か、白根にいらっしゃい!」とニコニコ

男性は「葡萄は8月中旬に出来るからまた来てね」だそうで・・
「群馬も果物が有名なんですよ、知ってますか?」と私
男性は何だか苦笑いをされていました・・・トホホホ・・・・
国道8号線を先進んで行きます。
最初は群馬県を凌ぐ、ビル街や繁華街が街道沿いを
華やかに彩りますが、あっという間に、
一面が田園風景に変わります。
人口240万人の新潟県らしい、県政を垣間見る瞬間でもあります。
(それほど、深い意味は御座いません・・・)
チョット、休憩がてら何処にでもある「コンビニ」に。
その駐車場からは、何やら興味をそそられる風景が・・・

ビニールハウスの中身は?近くで作業をしていた方に問いかけてみました
男性は親切に「葡萄だよ、ココ白根は葡萄が有名なんだよ」と
男性は続けて、「何処から入らしたの?」、 「群馬です」と私
男性は「あー群馬か、白根にいらっしゃい!」とニコニコ

男性は「葡萄は8月中旬に出来るからまた来てね」だそうで・・
「群馬も果物が有名なんですよ、知ってますか?」と私
男性は何だか苦笑いをされていました・・・トホホホ・・・・
Posted by はるなのフルーツ at 23:22│Comments(0)
│フルーツ日記