2009年09月02日
「待てない」ことの日常化と現代社会
合理化、効率化の向上、スピードアップ、情報の共有化、
リアルタイム、インタラクティブ、ペーパーレス・・・
何処かで、聞いたことあるような 用語でありますが・・・。
私は最近、つくづく感じるのですけども、
「あー、待てないなァー」 とか 「なんて、遅いんだァー」
と言うこと。
例えば・・・
・「あーなんて、遅いんだァーこのパソコン・・・」
・「あーなんて、遅いんだァー、このプレステ・・・」
・「あーなんて、忙しいんだァー先方の要求・・・」

コンビニにおいても同様のことが・・・
「慣れ・習慣」は恐ろしいなァ、と思いつつも、
「オニギリ」を暖めるかどうかに、悩む私がココにいます・・・
リアルタイム、インタラクティブ、ペーパーレス・・・
何処かで、聞いたことあるような 用語でありますが・・・。
私は最近、つくづく感じるのですけども、
「あー、待てないなァー」 とか 「なんて、遅いんだァー」
と言うこと。
例えば・・・
・「あーなんて、遅いんだァーこのパソコン・・・」
・「あーなんて、遅いんだァー、このプレステ・・・」
・「あーなんて、忙しいんだァー先方の要求・・・」

コンビニにおいても同様のことが・・・
「慣れ・習慣」は恐ろしいなァ、と思いつつも、
「オニギリ」を暖めるかどうかに、悩む私がココにいます・・・
Posted by はるなのフルーツ at 23:24│Comments(0)
│フルーツ日記