2009年10月20日
良識な景観とは如何に・・・
今日明日と
「たかさき景観案内人育成講座」を
受講しています。
仕事柄、色彩景観・地域活性化・まちづくりなどに
従事していますから。
また3年前から色彩景観法などに、興味をもったので
全国のシンポジウムや講座などに参加させてもらっています。
それが、今回地元上州は高崎市で行われるので、
是が非とも思い、講座受講を希望いたしまいた。
書物を読んで知識を高めるのも良し
人から聞いて知識を高めるは なおの事良し
「たかさき景観案内人育成講座」を
受講しています。
仕事柄、色彩景観・地域活性化・まちづくりなどに
従事していますから。
また3年前から色彩景観法などに、興味をもったので
全国のシンポジウムや講座などに参加させてもらっています。
それが、今回地元上州は高崎市で行われるので、
是が非とも思い、講座受講を希望いたしまいた。
書物を読んで知識を高めるのも良し
人から聞いて知識を高めるは なおの事良し
Posted by はるなのフルーツ at 00:15│Comments(2)
│フルーツ日記
この記事へのコメント
人から聞いた方が目で文字を読むより覚えやすいのはなぜでしょう??うーん……
Posted by だりこん at 2009年10月20日 09:00
☆ だりこんさま
コメントどうもです。
>人から聞いた方が目で文字を読むより
覚えやすいのはなぜでしょう?
そうなんですよね、どうしてなんでしょうね?
視覚よりも聴覚の方が、優れているのか?
コメントどうもです。
>人から聞いた方が目で文字を読むより
覚えやすいのはなぜでしょう?
そうなんですよね、どうしてなんでしょうね?
視覚よりも聴覚の方が、優れているのか?
Posted by はるなのフルーツ at 2009年10月24日 11:11