グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2010年12月30日

めぐさんへの返事

めぐさんへ

コメントありがとうございます。
ワタクシの記事に関心を持って頂き
トテモ嬉しく思っております。

大変貴重で感慨深いご質問でしたので、
安易にお返事するのに、いささか戸惑いもありました。
お時間を頂いたこと、ご了承くださいませ。

さて、「群馬を・・・」に関して、私なりにこの2日間考えてみましたが
この内容に関しては、普段から私も自問自答を繰り返していることにて、
一般論というよりも、ワタクシ一個人の見解として受け取ってもらえると有難いです。
また、めぐさんの質問に対して、満足のいく内容でなかったとしても どうぞお許し下さい。

まず、「群馬を盛上げるには?」に関して具体的にいいますと
大きく二つの方法があるのでは、ないかと思っています。

ひとつは、テレビ放映による周知宣伝を行う。
インターネットや新聞紙・雑誌各紙の周知といっても、いまだテレビの宣伝効果には圧倒的な展開力と周知効果があると思います。しかしながら、当然の如く、莫大な費用と放映して頂くだけの魅力をPRしなければなりません。メディア(TV)に宣伝してもらい、
外側から、県民に対してアピールをしてもらうと良いかも知れませんネ。

もうひとつは、10年後、20年後を見据えた、地に足をつけた地道な観光資源の素材磨き。
そして、他に引けを取らない「ブランド力」の構築ではないでしょうか?
47都道府県のなかにおいて、県民が自信を持ってPR出来る何かがあると良いですよネ。

上記に挙げた二つの手法が、私にとって 「いま」
群馬を盛上げるための、思いつく方法では ないかと思っています。



私、個人的には「群馬」をではなく、「高崎市」を、もっと言えば、「榛名地区」を
どのようにして、全国的な知名度にするかを日々考えております。


なぜ、「群馬」でなく、「高崎市」「榛名地区」かと申しますと、
このような私の旅行体験がありますので、少しお付合い下さい。

石川県金沢市にある、能登牛自慢の鉄板焼き屋へ寄った際、
カウンターで愛想の良い店主が私に話し掛けてきてくれました。

「お客さんどちらから、いらしたんですか?」

私は答えました。
「群馬の高崎市からです」

店主は続けて話します
「どうです、金沢市すごいでしょう?加賀百万石ですからねー
 兼六園行かれましたかー、近江市場には?きんつば食べましたか?
 最近は金沢は韓国のお客さん増えてるんですよ! 」

私は少し圧倒されながらも、逆に尋ねました
「アッ、そうですか、このお店も観光客多いんですか?」

店主は自慢そうに答えました
「そうですね、地元の方にもお越し頂きますが、
 やはり観光客の方が多いですよ、
 そういえば、高崎市と金沢市は交流してますよね」

私は少し唖然として
「アッ、そうなんですか?知らなかったぁーところで、
 群馬ってきいて何を思い浮かべます?」

店主は
「えーっと・・・」

このお店はトテモ良心的お店で、私は、「あの店主、観光客慣れしてるなぁー」
と感心してお店を後にしました。
観光客に対しての「おもてなし」地元魅力の「情報提供」も申し分ありませんでした。
確かに加賀百万石の金沢市、観光資源も豊富ですし、(歴史文化・食・自然景観)
その知名度も全国区であることは間違いありません。
また、店主が地元郷土の魅力を、自信を持って 紹介してくださったことにも トテモ好感がもてました。

では、私の地元「群馬県」「高崎市」「榛名地区」ではどうでしょうか?
観光客に対して、同じように「おもてなし」をすることができるしょうか?
だいいち、観光客の皆さんは「群馬」にどんなことを期待して、「旅行・観光」に見えるのでしょうか?
私は金沢に行く際、本を読まずとも、ある程度、加賀百万石の金沢市の情報が入っていましたし、
もちろん「兼六園」や「近江市場」も知っていました。
金沢に赴く前からある程度の「情報」と「憧れ・期待」がありますから、
金沢に到着してからは、その眼で見た「説得力」と、心に宿した「期待通り」に感激し、

「やっぱり金沢は素晴らしいとこだなぁ」

ということになります。

それはきっと観光地としては名高い 北海道、沖縄 京都なども同じでしょうネ

北海道に行けば、広大な大地と新鮮な魚介類
沖縄に行けば、南国の綺麗なビーチや開放的な景観
京都と行けば、古寺の街並みに格子の長屋や石畳・・・

これらは、大半の方々が思い描くイメージであり共通の認識でもあるかと言えます。
そして、その思い描く憧れの「彼の地へ」行き、それを「実感・体感」することが、
「観光・旅行」の醍醐味ではないでしょうか?

では、なぜ、北海道、沖縄 京都などは、その大衆に共通認識され、
訪れたこともないのにイメージが共有してもらえるのでしょうか?
それは長い時を経て、テレビ、雑誌などのメディア媒体に紹介されることで、
私達に刷り込まれてきた「情報・イメージ」があるからではないでしょうか?。
また、一概には言えませんが、地元の歴史、文化伝統の継承や県民性、産業や雇用の有無
などにも、影響があるかも知れませんネ。

例えば、我らが誇り「草津温泉」は東国一の温泉地にて、
その知名度は当然のことながら全国区であります。ですが、
残念なことに「草津温泉」が群馬県にあるということを意外に知られていません。
特に中部地方から西に行くにつれ、その認識度は低いようです。
ですが、「草津温泉」の知名度は圧倒的に全国区であり、
何だか矛盾を感じずにはいられませんが、
でも私、それはそれで、「良いんじゃぁない」かと思っています。

例えば、信州の木曽路にある街道「妻籠宿」、いま街道ブームでもあり、
全国的に注目されている観光名所でもありますが、「妻籠宿」って何町ですか?
と尋ねると大半の方が「妻籠町」と答えます。
正解は南木曽町(なぎそまち)なんです。また、
この南木曽町をほとんどの人は「みなみきそまち」と読みます。
全国的な観光名所でありながら、その市町村名を答えてはもらえませんが、
「妻籠宿」は年間約60万人の観光客が訪れるそうです。
きっと、観光客からしてみると、「妻籠宿」が南木曽町にあろうが、
岐阜にあろうが山梨にあろうが、そんなことはどうでも良くて、
とにかく、茅葺き屋根のある古い宿場町を、懐古的な気分で
散策することなどが目的でありますから、何処の町だろうと関係ないんでしょうネ。


随分、長くなってしまったので、この辺でまとめたいと思っているんですが、
では、「群馬県」(私の場合は「高崎市」「榛名地区」)をどのようにして、
これら並みいる強大で歴史文化等の観光資源豊富で知名度の高い観光立国と、
争い競えばよいのでしょうか?また どのようにして 「群馬」を盛上げれば良いのでしょうか?

日本に47都道府県があり、「群馬県」は そのなかの一つの県です。

北海道、沖縄、京都などの「鉄板」と言われた観光地、青森にも新幹線が開通しました。
仙台、米沢、喜多方などの、食の代名詞をもつ観光地。
甲府、川中島、関ヶ原など歴史的な経緯のある観光地。
神戸、横浜、長崎など港文化のある観光地。
魅力や知名度高い観光地と「群馬県」はどう肩を並べていけば良いでしょうか?


「彼を知り己を知れば 百戦して危からず」(孫子)
(略)相手のことを十分に研究し、
   自信の能力を知っていれば何度戦って負けることはない


私はこの格言を信条とし、日々様々な観光地に赴き、その地域で行われている
行事やイベント政策などを、個人的にではありますが、検証し
それを地元榛名地区に還元すべく、自身で出来る範囲で活動を行っています。

ですから、他人や各関係者から見れば、「お節介妬き」「まぎらわしい奴」かも知れませんネ・・・
それでも、自分は「あっちこっち」に行くのが好きですし、私が見聞してきたことを
楽しみにしてくれている方々もいるのも、事実ですので、あまり「苦」にはなりません。

最後になりますが、いままで私の申し上げてきたことが、
めぐさんの望む「答え」になっているとは、到底思えませんし、
アドバイスなどとは、恐れ多いことであります。
ですが、私は めぐさんがコメントしてくださったことで、
改めて自身の、「今」を顧みることが出来ました、
年末にきて本当に有難いコメントでありました。


>東京の大学に通う群馬出身の大学2年生です。

そうですか、学生さんですか?
学生さんから見た、「群馬」は如何ですか?
東京に集まっている学生さん達は、「群馬」をどう見ていますか?

もしめぐさんが、同じ大学の知人から

「群馬って何があるの?」

と聞かれたら、何処を紹介しますか?

最後の最後になりますが、
めぐさん本当にコメントアリガトウございました。


長きに渡り このブログ更新にお付合い頂き
感謝を申し上げます。




今日は一年間私の旅の集大成を
写真は「能登丼」 石川県の特産をPRする企画 道場六三郎氏のプロデュース




 仙台の代名詞 ご存知、「牛タン」でございます!柔らかくてサイコー!



 
 山形県米沢で食べたハンバーグランチ 「オルガン」の米沢牛使用!


 
 信州小布施は櫻井甘精堂の「栗あんみつパフェ」
 全国の観光地から注目されている 小布施ブランド


 
 蔵のまち喜多方はラーメン王国であります



※今年一番充実したブログ更新でした・・・
 明日から、新潟県の上越市に行くのです・・・フフフ
  


Posted by はるなのフルーツ at 21:56Comments(2)フルーツ日記

2010年12月29日

「雪国」と「飯綱権現」


年末の大掃除・・・世間では「断捨離(だんしゃり)」

なる言葉が、もてはやされているようですが、

「モノ」に固執しているワタクシにとっては、

なかなか、それを受入れるのに時間がかかるようです。

さて、「モノ」もそうなんですが パソコンのデータなんていうのも

これが なかなかどうして、消すに消せなかったりします。


そんな折、画像データを整理していましたら、

3年前に泊った湯沢温泉旅館で撮影した、
上杉謙信さんの甲冑レプリカの写真が出てきました。



 兜の正面にいるのが、飯縄権現であります


ところで、この宿泊した旅館、川端康成さんが「雪国」をするに執筆あたり
モデルとした旅館さんだそうで、館内では岸惠子さん主演の映画が上映されています。
(八千草薫さんがトテモ若くて美人さんです、アッいまもですが・・・)


ところで、このブログにコメントをくださいました

めぐさん、

コメントありがとうございます。


頂いたコメントのお返しは、もう少しまって下さいネ。
このブログに関心をもってくれたことに、感謝を致します。
今日明日で、コメントのお返しを考えたいと思います。




  


Posted by はるなのフルーツ at 22:44Comments(0)フルーツ日記

2010年12月27日

里見八犬伝と学習まちづくり賞

私が初めて 「里見八犬伝」を知ったのは

小学生高学年の頃だったか、

その当時の角川映画はまさに隆盛を極めており、

なかでも 薬師丸ひろ子さんや原田知世さんなどは

思春期の男性諸君には、大いに人気がありました。

私は「原田知世さん」派でありましたが、

薬師丸ひろ子さんが、主演された 「里見八犬伝」は

映画の内容はともかく、宣伝用ポスターで彼女が弓を引いていたなぁー

くらいのことしか 関心がありませんでしたが、まさか その20数余年後に

地元榛名里見地区で、その関連行事に関わるとは・・・・

夢にも思わなかったでしょうネ。

実はこの高崎市榛名里見地区は、その 「里見八犬伝」所縁の地であり、

その「里見の郷」を、様々な観念から盛り上げていきましょうという、

地元有志で運営されている、団体がありまして・・・

その名も 『里見の郷(さと)』推進実行委員会 と 言うんですけど、

私もほんの少しばかり・・・、ほんのチョットなんですが、

お手伝いをさせてもらっています。

先日、その会の忘年会がございまして出席をいたしました。

その際に、事務局から 「2010高崎市生涯学習まちづくり賞」 

表彰されたと言う 報告がありまして、一同拍手喝采でございました。

また、来年の活動においても大きな推進力に繋がると、期待に満ちた会でもありました。



 滝沢馬琴著の「南総里見八犬伝」
 ワタクシ、「錦絵」に興味があったもんで、
 信州中野の古本屋で購入しました

  


Posted by はるなのフルーツ at 21:35Comments(1)フルーツ日記

2010年12月24日

日本のクリスマス


今日はクリスマス関連の日。


午後6時半頃、とある量販店に寄ってみたら、


皆さんが列を成して、お寿司コーナーに並んでいました。


どうやら、クリスマスホームパティーの為のようです。


日本のクリスマスだから 今夜は 「お寿司」。

ヨーロッパのクリスマスはさておき、

メキシコやブラジルなどの南米、

シンガポールやマレーシアなどのアジア圏、

世界のクリスマス食卓事情は、さて如何に・・・?

  


Posted by はるなのフルーツ at 22:04Comments(0)フルーツ日記

2010年12月23日

幻の灯り 希望の光




 「灯火」 「夜景」 「星空」 本物のを探しに行きます
  


Posted by はるなのフルーツ at 23:38Comments(0)フルーツ日記

2010年12月21日

珍しく「本」読んでます・・・


最近、取材をして頂く機会が増えました。


取材の内容は様々です。


「本」を読んでます。


「活字」が実は苦手です。


日本人の方々が、外国へ「旅行」に行きます。
その数、約1,500万人だそうです。


外国の方々が、日本に「旅行」で訪れます。
その数、約550万人だそうです。


この人数対比の「アンバランス」が、
いまの「日本観光」を示しているそうです。


フムフム・・・・。  
タグ :日本観光


Posted by はるなのフルーツ at 22:13Comments(3)フルーツ日記

2010年12月20日

上毛新聞に掲載されたようです


榛名湖イルミネーション×「榛名さんを探せ!」

の模様が先週土曜日の上毛新聞に掲載されたようです。




榛名湖イルミネーションフェスタ2010
2010年12月10日(金)~26日(日)

  


Posted by はるなのフルーツ at 22:28Comments(0)プレスリリース榛名果樹(はるな)

2010年12月19日

只今執筆中!

今週末は訳あって 上州におりました・・・
(実に残念・・・・)



 来年、発刊予定の「果樹師七賢人の決断」の巻

なかなか、手強いなぁー・・・  


Posted by はるなのフルーツ at 23:57Comments(0)はるなの里フルーツ忍者

2010年12月16日

ステイタス!



年末も年末。

高崎市民年明けの一大イベントと言えば、

「縁起だるまの少林山」

子どもの頃、なぜ1月6日に少林山に行くのかは、
わかりませんでしたが、寒風吹き荒む中、
石階段で背の高い、大人の中に紛れ込み、
早く上(本堂)まで、登りつめて 自由になりたいと
思っていたのは、私だけではないはず・・・。



 写真の彼は「たか丸」。着ぐるみは、ゆるキャラのステイタス

 誰か、「梨之助」の着ぐるみを作ってくれませんか?
 そうすれば、もっともっと・・・・・
  


Posted by はるなのフルーツ at 21:38Comments(0)フルーツ日記

2010年12月14日

時には一緒に・・・(伊勢崎のほのじ)


慌ただしい年末・・・。

伊勢崎市にある 友人のお店 「ほのじ」。

仕事の兼ねあいもあって、月に一度 ランチを頂く。



 高校時代の同級生なので、かれこれ20年来の付きあいだが
 自分を見つめ直す「鏡」のような存在の彼

上記の件(くだり)は、どうでも良いことですけど。

ランチはトテモ美味しいです。

それと店主は、私に負けず劣らずの「変わり者」でございます、ハイ。   


Posted by はるなのフルーツ at 20:26Comments(3)フルーツ日記

2010年12月13日

白銀は招くよ(榛名湖も招くよ) 

雪の山は恋人 招くよ若い夢をー

ホ― ヤッホー! ヤ―ホッホ―!

歌声も招く―♪





 榛名湖のイルミネーションが皆様のお越しをお待ちしております


イルミネーション会場の何処かに 「榛名さん」がおります。

写メを撮って頂き、榛名湖温泉ゆうすげ(秘密のアジト)に行きますと

限定で「フルーツ忍者ハルナ」オリジナルグッズがもらえます!
  


Posted by はるなのフルーツ at 18:24Comments(0)高崎市榛名の観光情報

2010年12月10日

榛名湖イルミネーションと榛名さん2


今日から 榛名湖でイルミネーションが始まりました。



 してて綺麗ネ

イルミネーション会場の何処かに 「榛名さん」がおります。

写メを撮って頂き、榛名湖温泉ゆうすげ(秘密のアジト)に行きますと

限定で「フルーツ忍者ハルナ」オリジナルグッズがもらえるんです。

フフフ・・・。
  


Posted by はるなのフルーツ at 21:54Comments(0)高崎市榛名の観光情報

2010年12月08日

榛名湖イルミネーションと榛名さん





 榛名湖イルミネーションと

 フルーツ忍者ハルナが

 コラボレーション企画を行います。


 その名も

 「榛名さんを探せ!」

 企画の全貌はイルミネーション会場で
 
 ご確認くださいネ。
 (ナント、不親切な!)

 榛名湖イルミネーションフェスタ2010は
 12月10日からスタート致します。  


Posted by はるなのフルーツ at 23:25Comments(0)高崎市榛名の観光情報

2010年12月07日

ピンチの後にチャンス在りか?


  ポセイド―――ンッ!!!!




 
 ポセイドンはバビル2世が頼りにしているロボットです。

 僕(しもべ)と言ういいかたは、あまりしたくないです。

 私もいま、ポセイドンの助力が欲しいなぁーと思っています。  


Posted by はるなのフルーツ at 21:37Comments(0)フルーツ日記

2010年12月06日

野沢温泉へ(その2)

週末 上州に居られないワタクシは

なんらかの奇妙な「福縁」を感じながら

その週末の大半を「信州」で過ごしております。

「師走」、 12月にいよいよ突入し そろそろ

山間が白化粧に衣替えの準備しておりますが

そうなりますと、「温泉地」は ますます賑やかに

なってくるわけで・・・・れいちゃんは大人なわけで・・・


 
 野沢温泉には外湯が13軒もあるそうな
 なんでも江戸時代から続く「湯仲間」という制度で
 村人が支えてきた伝統の「財産」だそうです、素晴らしい!
 (写真は熊の手洗湯 野沢温泉の源泉だそうな)





 しかーし、何処の観光地でもありがちなお話しですが
 ココ最近、観光客の入浴マナーにいささか問題があるらしく
 パンフレット、掲示板などに、入浴マナーへの「お願い」が
 あちらこちらに・・・なんだか 「申し訳ない気分」がこみ上げてきます・・・


入浴中、地元の方が気さくに話しかけて下さいました。

「温泉熱くないですか?コレコレ、こうやって入ると
      熱いお風呂にも長く入ってられますよ。」 
ですって。

「懐の深い いい温泉地だなぁー」とつくづく思うワタクシでありました。 

  


Posted by はるなのフルーツ at 21:43Comments(0)

2010年12月05日

野沢温泉へ 

週末 上州に居たくないワタクシは

なんらかの奇妙な「縁」を感じながら

その週末の大半を「信州」で過ごしております。

「師走」、 12月にいよいよ突入し そろそろ

山間が白化粧に衣替えの準備しておりますが

そうなりますと、「温泉地」は ますます賑やかに

なってくるわけで・・・・


 共同浴場にもマナーがあるわけで・・・  


Posted by はるなのフルーツ at 17:26Comments(0)フルーツ日記

2010年12月02日

ご鑑賞ください  (歌川国芳の錦絵)




 錦絵、武者絵の大家 「歌川国芳」 
 の力作をお楽しみに下さい  


Posted by はるなのフルーツ at 22:09Comments(0)フルーツ日記

2010年12月01日

Go--越同舟!


今日は くたびれたのでもうお休みです・・・zzzz

アッ、そうそう また新たなネットワークが生まれました!

その「瞬間」に立ちあうことが出来ました。

来年、早々に乞うご期待です・・・フフフ・・・zzzz  


Posted by はるなのフルーツ at 22:00Comments(0)フルーツ日記