2009年05月06日
「価格破壊」と「自動販売機」の所業
連日、このブログにお越し頂いている皆様
いつもありがとうございます。
先日から「木曽路」レポートを掲載する予定でいるのですが
今回の旅におきましては、「思う事」が様々御座いまして・・・
なかなか、本題に入れないのが正直なところであります。
そのひとつが・・・
今回の私の木曽路のルートは以下の通り
R254→佐久→佐久穂町→小海→諏訪→高遠→伊那→南木曽
と一般道国道・県道を主に車で旅したわけですが、
混雑もなく、のどかな田園風景や山々の木々新緑を楽しみながら
ゆったりしたドライブでありました。ところが・・・
ある峠の自動販売機をみて、
「こんなところにもか・・・」
と、少し意気消沈気味に・・・。
その自動販売機には大きなポップで
「価格破壊!オール100円!」
と貼ってありました。
最近では聞き慣れてしまった、「価格破壊」の四文字。
連日、TVCMや雑誌にも登場するこの四文字は一体何?
外国の方が来日し、人気のない山中で煌々と光っている
「自動販売機」をみて、不思議に思うらしいのですが、
その山中の自動販売販売機に「価格破壊」の四文字・・・。

素晴らしい信州の大パノラマ。その影に「価格破壊」が潜むとは・・・
いつもありがとうございます。
先日から「木曽路」レポートを掲載する予定でいるのですが
今回の旅におきましては、「思う事」が様々御座いまして・・・
なかなか、本題に入れないのが正直なところであります。
そのひとつが・・・
今回の私の木曽路のルートは以下の通り
R254→佐久→佐久穂町→小海→諏訪→高遠→伊那→南木曽
と一般道国道・県道を主に車で旅したわけですが、
混雑もなく、のどかな田園風景や山々の木々新緑を楽しみながら
ゆったりしたドライブでありました。ところが・・・
ある峠の自動販売機をみて、
「こんなところにもか・・・」
と、少し意気消沈気味に・・・。
その自動販売機には大きなポップで
「価格破壊!オール100円!」
と貼ってありました。
最近では聞き慣れてしまった、「価格破壊」の四文字。
連日、TVCMや雑誌にも登場するこの四文字は一体何?
外国の方が来日し、人気のない山中で煌々と光っている
「自動販売機」をみて、不思議に思うらしいのですが、
その山中の自動販売販売機に「価格破壊」の四文字・・・。

素晴らしい信州の大パノラマ。その影に「価格破壊」が潜むとは・・・
Posted by はるなのフルーツ at 12:01│Comments(2)
│フルーツ日記
この記事へのコメント
はるなのフルーツさんの思う事、聞きたいです。
よろしくお願いします!
よろしくお願いします!
Posted by 迷道院高崎
at 2009年05月06日 19:26

☆ 迷道院高崎さま
コメントいつも本当にありがとうございます。
私の戯言に御付合い頂き、
本当に感謝でございます。
コメントいつも本当にありがとうございます。
私の戯言に御付合い頂き、
本当に感謝でございます。
Posted by はるなのフルーツ
at 2009年05月06日 21:37
